八掛とは着物の裏地のことで、 裾と袖口に少しだけ出ます、 取り合わせで着物が生きてきますので、 大変重要な部分です。 自己主張する場所かと思います。
八掛が派手になりましたので、 取り替えたいとの依頼を受けました。 仕立ての釣り合いが悪くなるといけないので、 全部解いて作り直すことになりました。 この場合の良い点は、生地のある範囲で 寸法を自由に変更することが 出来るということです。
ベージュの八掛から 抹茶色の八掛へ取り替えました。
元の着物
取り換え後の着物
ずいぶん落ち着いた着物になりました。
[hiraso]