羽織から道中着をつくる

吉田様羽織 羽織から道中着を作って欲しいとの依頼がありました。 衿の返しの部分が羽織の場合、一般的に少ないので 衿の生地が広幅の場合(絞り羽織以外はほとんど広幅です) 半幅にして天継ぎすることによって長さは十分取れます。 衿の裏地は別布を使うことになります。


吉田様羽織1いつものようにまず洗い張りをいたします。


吉田様道中着1完成した写真です。 反物から作る場合と少し違うのは、羽織のマチの部分を 着物のおくみのように付けます。 ほとんどの方が違和感なく受け入れていただいております。

[hiraso]