海外からにお客様が見えました。 日本の方ですが、今はニュージャージーにて ご活躍されておられる方です。
海外でもお茶会など催されているそうです。 当然のことながら、現地ではほとんど私たちのような 悉皆業者がなく、困っておられました。
偶然のきっかけからお着物をお預かりいたしました。 距離は遠いのですが今はメールとかメッセージとか SNSを利用してやり取りできる時代となり、 改めて時代の変化を感じずにはいられません。
筆者にとってはニュージャージーといえば フォーシーズンズ、中学 高校時代に さんざん聞き、今も好きで聞いております。
前振りが長くなりましたが、
無地の定番、鮫小紋をお持ちいただきました。
若い頃作られた鮫小紋ですね。
色がいかにも赤いです。
今は若い方も割と落ち着いた色を選ばれますが、
当時は派手な色が好まれました。
下の写真のように上前にシミがありました。
まず解いて洗い張りが必要です。
その工程で落ちれば良いのですが、
別にシミ抜きが必要な場合も有ります。
いざという時は上前と下前を変えるという方法もあります。
そしてグレーをかけて上写真のように染め上がりました。
八掛も下の写真のように落ち着いた色になりました。
そして仕立てさせていただきました。
完成したお着物の写真です。
[hiraso]そして背には縫い紋を入れさせていただきました。
あとは気に入っていただけるか心配です。
お会いできるのを楽しみにしております。
もし Frankie Valli に会うことがあったら 平惣 竹田から ”よろしく”と お伝えください。
[hiraso]